お取引の流れについて

内見→申込→ローン事前審査→重要事項説明・売買契約→本審査→金銭消費貸借契約(=金消契約)→決済・引渡し、というのが基本の流れです。要となるのは審査の段取りと支払のタイミング。契約時に「ローン特約(融資承認が得られなければ無条件で解除)」を入れておくことで、万一の審査否決時でもリスクを抑えられます。

→ 続きを読む

売買契約に必要な「収入印紙」ってなに?

動産の売買契約書を交わす際には、「収入印紙」を契約書に貼付する必要があります。 これは、契約内容に対して課せられる「印紙税」という国税を納めるためのもので、契約金額に応じて印紙の金額が異なります。 収入印紙は、「課税文書」となる契約書1通につき1枚を、当事者のいずれかが貼付する必要があります。 違反すると過怠税(ペナルティ)もあるため、正しい金額を把握することが大切です。

→ 続きを読む

住宅ローン減税(所得税の控除)とは?

住宅ローン控除とは、マイホームの購入や新築・リフォームなどにかかる住宅ローンを利用した際に、年末時点のローン残高に応じて所得税や住民税が軽減される制度です。 正式には「住宅借入金等特別控除」と呼ばれ、毎年の確定申告または年末調整を通じて税金の還付や軽減が受けられます。 この制度は、住宅取得時の負担を軽くし、マイホームの夢を後押ししてくれる心強いサポート制度です。

→ 続きを読む
タイトルとURLをコピーしました